July22'07 皆 野 民 俗 芸 能 奏 楽 研 修 会
TOPICS 東京オペラシティの夏祭り
 アーツシャワー2006
未 来 へ と ど け
こ の リ ズ ム
こ の メ ロ デ ィ

2006年8月4日(金)
東京オペラシティの夏祭り
「アーツシャワー2006」に出演
東京オペラシテイの、夏の親子向け芸術祭アーツシャワー2006に参加。
8月4日オペラシティ内の2カ所で、計3回の演奏を披露するとともに、
皆野町と秩父音頭祭りのPRも行った。
↑オペラシティB1F サンクンガーデン(1 回め11:00 〜と3 回め3:00 〜の演奏会場)
イベント名/主旨
アーツシャワー2006 「オペラシティの夏祭り」
アーツシャワー2006 は、7/22 〜 8/20 の期間、新国立劇場、東京フィルハーモニー交響楽団、東京オペラシティコンサートホール、リサイタルホール、近江楽堂、東京オペラシティアートギャラリー、NTT インターコミュニケーション・センター[ICC]、及び、東京オペラシティビルの全文化施設・団体・商業施設が合同で主催する、夏の親子向け芸術祭。


秩父音頭が生まれた皆野から、皆野民俗芸能奏楽研修会少年部の出演。
鎌倉時代か ら受け継がれてきた獅子舞の奏楽や神楽曲、
豪快な皆野屋台囃子、秩父音頭など。
しの笛、和太鼓、鉦、鈴 、鞨鼓(カッコ)など、
和楽器を紹介しながら、伝統のお囃子を演奏。
お昼の回では【和楽器体験講座】も行なった。


〔 演 奏 曲 目 〕
1. 秩父音頭
2. 祇園囃子(夏の八坂祭より)
3. 皆野屋台囃子
4. 少年村祭村祭り音頭
5. 代参宮(椋神社神楽より)
6. 大神楽囃子
(椋神社獅子舞より)

地下鉄初台駅を出るとオペラシティの入り口サンクンガーデン。ここでは午前と午後に皆野のお囃子を演奏。皆野町や秩父音頭祭りも紹介。
秩父音頭


秩父音頭


会場は平日にも関わらず、小さな子供連れから年配のかたまで大勢の観客が来場。吹き抜けの2 階、3 階まで観客がいた。


秩父音頭、皆野古来の屋台囃子、神楽曲や鎌倉時代から伝わる皆野椋神社の獅子舞曲など、伝統の奏楽の数々を演奏。この回では、神楽の中でも最も優美とされ、神前でしか行わない「代参宮」の舞いも披露した。
オペラシティコンサートホールのエントランスで、約30 分間の演奏。それぞれの曲を演奏するたびに、その曲がどんな祭りや芸能で使われる曲であるかを説明しながら演奏。秩父音頭祭り、祇園祭り、皆野椋神社の春や秋の祭り、神楽の紹介、獅子舞の紹介など。

 
〔 演 奏 曲 目 〕
1. 秩父音頭
2. 祇園囃子(夏の八坂祭より)
3. 代参宮(椋神社神楽より)
  (舞付き)
4. 皆野屋台囃子
5. 猿田彦命の舞
  〜天鈿女命の舞〜歌上げ
  (椋神社獅子舞より)
6. 大神楽囃子(椋神社獅子舞より)

猿田命の舞〜天鈿女命の舞〜歌上げ
大神楽囃子

和楽器体験講座

 
予定時間を過ぎても太鼓を打ってみたいというチビッコがたくさんいて、終了時間を延長するほど盛況だった。

埼玉県の代表民謡「秩父音頭」で、会場のみなさんに太鼓と篠笛の伝統楽器の合奏の楽しさを体験していただいた
和楽器体験講座の導入部では、観客のみなさんに簡単な太鼓のリズムを教え、実際に小太鼓大太鼓を演奏してもらった。
次のステップでは、会場のみなさんに秩父音頭の小太鼓を体験していただいた。少年部のメンバーも指導にあたる。

研修会少年部の子供たちも先生になって秩父音頭のリズムを教える。少年部も日頃の練習の成果を発揮して、打ち合わせなしでも、とっさに教えることができた。彼らにも良い体験となった。
最後には会場のみなさんと秩父音頭を合奏した。



 

〔 演 奏 曲 目 〕
1回めと同


最後の3 時の演奏ではアンコールもかかり、秩父音頭を再度演奏。
前半女子は女子だけ、後半は男子に替わっての屋台囃子も人気だった。

女子だけで演奏する皆野屋台囃子
女子から男子に替わって演奏する皆野屋台囃子
ことし平成19年も、
アーツシャワー2007オペラシティの夏祭りで演奏します。
 


少 年 部 のページ



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  

●秩父音頭祭りのポスター、少年部紹介ポスター(皆野町の紹介文付)も前日から展示。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 

ホームに戻る
少 年 部 のページへ戻る


皆  野  民  俗  芸  能  奏  楽  研  修  会
Copyright (C)2006
All rights Reserved
すべてのテキスト及び画像の無断転載・コピーを禁止いたします。