7月1日(日)
  7:00〜第2回 講
習
  ●研修会の名前由来と
皆野の民俗芸能
 ●秩父音頭(小太鼓、大太鼓1-5)
  ●篠笛の基礎-1 | 
 7月8日(日)
  7:00〜第3回 講
習
  ●研修会の名前由来と皆野の民俗芸能
  ●秩父音頭(小太鼓、大太鼓1-5,6)
  ●篠笛の基礎-1 | 
  | 
  | 
7月22日(日)
  7:00〜第4回 講
習
  ●研修会の名前由来と皆野の民俗芸能
  ●秩父音頭(小太鼓、大太鼓)
  ●篠笛の基礎-1 | 
8月5日(日)
  7:00〜第5回 講
習
  ●研修会の名前由来と皆野の民俗芸能
  ●秩父音頭(小太鼓、大太鼓、鉦)
  ●篠笛の基礎-1 | 
 8月19日(日)
  7:00〜第6回 講
習
  ●研修会の名前由来と皆野の民俗芸能
  ●秩父音頭(大・小太鼓、鉦、笛1/2)
  ●屋台囃子小太鼓
  ●篠笛の基礎-1
/ -2 | 
 8月26日(日)
  7:00〜第7回 講
習
  ●研修会の名前由来と皆野の民俗芸能
  ●秩父音頭(大・小太鼓、鉦、笛1/2/3/4)
  ●屋台囃子小太鼓
  ●篠笛の基礎-1
/ -2 | 
 9月2日(日)
  7:00〜第8回 講
習
  ●研修会の名前由来と皆野の民俗芸能
  ●秩父音頭(大・小太鼓、鉦、笛1〜4)
  ●屋台囃子小太鼓/大太鼓-1 | 
 9月16日(日)
  7:00〜第9回 講
習
  ●研修会の名前由来と皆野の民俗芸能
  ●秩父音頭(大・小太鼓、鉦、笛1〜4)
  ●屋台囃子小太鼓/大太鼓-1 | 
 9月30日(日)
  ●秩父音頭(大・小太鼓、鉦、笛1〜4)
  ●屋台囃子小太鼓/大太鼓-前後 | 
 10月28日(日)
  7:00〜第11回 講
習
  ●秩父音頭(大・小太鼓、鉦、笛1〜4)
  ●屋台囃子小太鼓/大太鼓-前後〜1 | 
 11月4日(日)
  7:00〜第12回 講
習
  ●秩父音頭(大・小太鼓、鉦、笛1〜4)
  ●屋台囃子小太鼓/大太鼓-前後〜1,2 | 
 11月18日(日)
  7:00〜第13回 講
習
  ●秩父音頭(大・小太鼓、鉦、笛1〜4)
  ●屋台囃子小太鼓/大太鼓-前後〜1,2,3 | 
 11月25日(日)
  7:00〜第14回 講
習
  ●秩父音頭(大・小太鼓、鉦、笛1〜6)
  ●屋台囃子小太鼓/大太鼓-前後〜1,2,3,4 | 
 12月9日(日)
  7:00〜第15回 講
習
  ●秩父音頭(大・小太鼓、鉦、笛1〜6)
  ●屋台囃子小太鼓/大太鼓-前後〜1,2,3,4 | 
 12月16日(日)
  7:00〜第16回 講
習
  ●秩父音頭(大・小太鼓、鉦、笛1〜8)
  ●屋台囃子小太鼓/大太鼓-前後〜1,2,3,4 | 
 1月6日(日)
  7:00〜第17回 講
習
  ●秩父音頭(大・小太鼓、鉦、笛1〜8)
  ●屋台囃子小太鼓/大太鼓-前後〜1,2,3,4 | 
  | 
 | 
 1月20日(日)
  7:00〜第18回 講
習
  ●秩父音頭(大・小太鼓、鉦、笛1〜8)
  ●屋台囃子小太鼓/大太鼓-前後〜1,2,3,4,5 | 
 2月17日(日)
  7:00〜第19回 講
習
  ●秩父音頭(大・小太鼓、鉦、笛1〜8)
  ●屋台囃子小太鼓/大太鼓-前後〜1,2,3,4,5 | 
 2月24日(日)
  7:00〜第20回 講
習
  ●秩父音頭(大・小太鼓、鉦、笛1〜8)
  ●屋台囃子小太鼓/大太鼓-前後〜1,2,3,4,5 | 
 3月9日(日)
  7:00〜第21回 講
習
  ●秩父音頭(大・小太鼓、鉦、笛1〜8)
  ●屋台囃子小太鼓/大太鼓-前後〜1,2,3,4,5 | 
 3月23日(日)(予定)
  7:00〜第22回 講
習
  ●秩父音頭(大・小太鼓、鉦、笛1〜8)
  ●屋台囃子小太鼓/大太鼓-前後〜1,2,3,4,5 | 
 4月6日(日)(予定)
  7:00〜第23回 講
習
  ●秩父音頭(大・小太鼓、鉦、笛1〜8)
  ●屋台囃子小太鼓/大太鼓-前後〜1,2,3,4,5 | 
 4月
日(日)(予定)
  7:00〜第24回 講
習
  ●秩父音頭(大・小太鼓、鉦、笛1〜8)
  ●屋台囃子小太鼓/大太鼓-前後〜1,2,3,4,5 | 
 |